miya5665@gmail.com

インフラファンド

インフラファンドとは:その② ~資産運用報告書から収益構造、分配金を理解する~

 前回はインフラファンドの概要について説明しました。今回は決算書を見ながらその収益構造についてもう少し理解を深めてみたいと思います。まずは東京インフラ・エネルギー投資法人の過去の決算を見ていきましょう。 項目18年12月~19年11...
その他

日本株のコンセンサス予想 (アナリスト予想) の調べ方

 今後の株価を見通すうえで、将来の売上、利益がどのようになるかを自身で考えることは重要です。一方で自分以外の人がどのように考えているあも把握していくことも同時に重要だと考えらえます。なぜなら今後成長が見込まれる、と皆が思っていれば皆その株...
インフラファンド

インフラファンドとは:その① ~分配金利回り、将来性、リスクについて~

 インフラファンドという投資アセットをご存じでしょうか?比較的新しく誕生した分野なのでまだなじみのない方もいらっしゃるかもしれません。現在7つのインフラファンドが上場していますが、いずれも株式やREITと比べると分配金の利回りの大きい銘柄...
配当金

受領配当金の記録 (22年8月期)

 ここ数カ月忙しく、ブログの更新が滞っていました。またブログを更新しないと自身の投資記録も残せていませんでした。今回3か月振りに配当金の集計をしましたので記録として残しておきます。2019年から記録を付け始めていますが、月毎の推移は順調に...
投資の考え方

人口減社会となるこれからの日本について ~これまで以上に知恵が試される~

 日本は既に人口減社会に入っています。今はその現象が緩やかですが、これからは加速化し2023年からは年間 150 万人以上がなくなり続けるといわれています。一方、出生数は最近 80~90万くらいだったと記憶していますので、50万人以上はマ...
中学受験

中学受験のメリット・デメリットについて考える

 子供が中学受験をしたいといい始めました。まだ小学3年生ですが、親からは中学受験について話題に上らせたことがないので友達の影響かなと思っています。私たち夫婦は中学受験をしたことがなかったので、正直驚いています。私が中学生の時に朝日新聞の記...
その他

増配は資産形成の強い味方

 自身の保有株を振り返ってみると、かなり長い間保有している株もちらほらあります。株の価値である利益の伸長も気になるところですが、それと同時に株主還元の一つである増配も気になるところです。今回は長期で保有している日本株の中で増配を継続してき...
生活

政府、夏の電力不足対策として節電家庭に 2000円分のポイント還元検討

 今年の夏、電力供給がひっ迫する可能性があるようで、政府が節電した家庭に2000円分のポイント還元を考えているようです。電気代が高騰しているのは間違いなく、うまく獲得できれば家計の助けになりますね。目安は昨年比 5% 減のようですが、詳細...
生活

電気代はどの程度高騰しているのか? ~昨年と今年の我が家での比較~

  電気代高騰の要因  今年に入ってから電気代が高騰していると言われています。発電の際に使用するである原油価格や天然ガス価格が上昇しているからですね。新型コロナからの経済再開で資源価格が上昇しているところへロシアのウクライナ侵...
生活

電力会社をシン・エナジーに切り替えて感じるメリット

 以前弊ブログでも紹介しましたが、現在我が家は電気プランをシン・エナジーの【昼】生活フィットプランにしています。  今回は切り替えてから感じているメリットについて報告していきたいと思います。 生活フィットプランとは? ...
タイトルとURLをコピーしました