以前、メインカードとするクレジットカードを検討していることを報告していました。

その際に候補クレジットカードの還元率を計算しておりましたが、我が家の年間使用額で考えるとリクルートカードか盲導犬協会カードが一番お得かなと思っていました。ただ過去にJACCS が発行していた Rex カードでポイント還元が改悪されてしまった苦い思い出もあり、同じジャックスの盲導犬協会カードは今回見送ることとしました。リクルートカードは安定の 1.2% 還元なのでこちらも魅力的なのですが、一度プラチナカードのサービスも体験してみたいと思い、今回思い切ってジャックスカードプラチナにしてみました。盲導犬協会カードはジャックスなので外したのに、結局ジャックスカードプラチナを選ぶという矛盾した結果になっていますが、年会費も払っているしそうそう改悪はされないかなという期待と、プラチナカードのサービス、付帯条件に期待を込めている部分が大きいですね。
還元率について試算した結果が以下です。年会費が 22000円(税込)かかりますが、前年の使用額に応じて還元額が変わり、クレジットカードによる支払いの多い方にはお得となるカードです。毎年コンスタントに同じ額を使用したと仮定しての還元率は以下の表のとおりとなります。なおポイントはラブリィポイントとなります。
年間使用額 | 還元率 | ボーナスポイント | 年間獲得ポイント | 実質還元額 | 実質還元率 |
4000000 | 2.00% | 10000 | 90000 | 68000 | 1.70% |
3000000 | 2.00% | 10000 | 70000 | 48000 | 1.60% |
2500000 | 1.95% | 5000 | 53750 | 31750 | 1.27% |
2000000 | 1.95% | 5000 | 44000 | 22000 | 1.10% |
1500000 | 1.90% | 3000 | 31500 | 9500 | 0.63% |
1000000 | 1.85% | 2000 | 20500 | -1500 | -0.15% |
500000 | 1.75% | 1000 | 9750 | -12250 | -2.45% |
200000 | 1.50% | 0 | 3000 | -19000 | -9.50% |
通常のポイント還元の他に年間利用額が一定を超えるとボーナスポイントがJデポでもらえます。Jデポはクレジットカードの請求額からJデポで保有している額がひかれるクーポンのようなものです。またラブリィポイントはJデポに変換した場合 1000 ポイントで 1050 円となるので、還元率はさらに向上しますね。
そのほかにプラチナカードに付帯する様々なメリットがあります。どのようなメリットがあるかですが、保険内容やコンシェルジュサービス、特典内容がついてきます。ジャックスカードプラチナの場合は以下の内容が特典としてあります。
- グルメ、レジャー特典あり
全国で厳選された約 200 の高級レストランで指定されたコースを予約すれば、1名分が無料
その他も複数のレストランで割引などを受けられる
ホテルの宿泊割引や大手パッケージツアーのディスカウント - 海外旅行保険が付帯している、国内旅行保険についても決済を本クレジットカードで行えば付帯される
- 航空遅延保険もついている
- 国内外の空港ラウンジが使用可能
- ショッピングプロテクトもついている
- コンシェルジュデスクの利用
などがあります。旅行好きな方は持っていて損はない気がします。私はグルメサービスを家族との記念日に利用したいなと思っています。詳細は以下のリンクからご確認ください。
それでは、また。
I cross my fingers for you!
下記に参加しています。下のボタンを押して応援していただけると嬉しいです。

独自ドメインでブログを始めることに興味のある方は。

私が利用している証券会社です。
コメント