伝統的な投資先である株式や債券以外に投資する先としてオルタナティブ投資があります。オルタナティブ投資先としては REITや金、コモディティ、あるいは投資手法としてヘッジファンドのようなものもあります。また最近では仮想通貨も選択肢の一つとして入ってきたように思います。あとはソーシャルレンディングや太陽光発電(インフラファンド)もあるかもしれません。さてこれらの投資先ですが、私の意見としてはある程度資産規模が大きくなってきたら個人のポートフォリオに組み込んでもよいかと思います。資産規模が小さいときは運用資産に損失が出ても自身の給与収入から補填できますので、株式 100% としてリスクをある程度とることができるかと思います。しかし資産規模が大きくなってくると損失の補填が難しくなります。そのためリスクをコントロールしながらリターンを得るためにオルタナティブ投資を取り組んでもよいかなと思います。分散投資はリスクを低減しながらリターンをある程度維持することができます。各資産の年ごとのリターンについてまとめたモーニングスター社の資料を紹介します。

このように毎年リターンが好調であった資産は異なってきます。そしてこれらの資産を組み合わせるとリターンとリスクのバランスが単独の資産に投資するよりも改善するといわれています。効率的フロンティアとか呼ばれていますね。もう少し詳しく知りたい方はネットで検索してみてください。ただ最適な組み合わせは誰にもわからないので、自身の経験や他の人のポートフォリオを参考にしてみると良いかもしれません。なお、以前いくつか団体や著名人のポートフォリオを調べたことがありますので、興味のある方は以下の記事をご参照ください。

上記の表には仮想通貨などは入っていませんが、こちらは個人の経験でポートフォリオ内の配分を匙加減するしかないですね。
それでは、また。
I cross my fingers for you!
下記に参加しています。下のボタンを押して応援していただけると嬉しいです。

独自ドメインでブログを始めることに興味のある方は。

Motley fool Japan は米国株の投資情報を提供している Motley Fool の日本法人です。米国株式を始め、海外株式の一次情報や投資にまつわる情報を提供しています。米国本社は1993年に設立され、これまで TESLA や DISNEY、NETFLIX などの優良企業が市場で注目を浴びる前に長期保有を推奨してきたなどの実績があります。またこちらから手に入りにくい外国株式の一次情報を日本語で入手することが可能です。メールアドレスを登録することでメルマガ会員限定の情報を無料で取得することもできます。
私が利用している証券会社です。
コメント