投資行動 今週の投資行動 (22/5/30-6/3) 今週はキトーを売却しました。TOB により買収されるのですが、購入価格のおおよそ3倍で売ることができたので投資成果としては満足です。代わりに現金が積みあがったので、新しい投資先を物色してみます。 I cross my finge... 2022.06.06 投資行動
配当金 受領配当金の記録 (22年5月期) 22年5月の株式市場は最終的には安定した推移を見せました。ただこれが底打ちか、一時的な反発化はわかりません。そんな中でも配当金は着実に振り込まれてきています。再投資の原資が手に入るのは助かります。配当金がすべてという投資をしているわけで... 2022.06.04 配当金
その他 人口減社会となるこれからの日本について ~これまで以上に知恵が試される~ 日本は既に人口減社会に入っています。今はその現象が緩やかですが、これからは加速化し2023年からは年間 150 万人以上がなくなり続けるといわれています。一方、出生数は最近 80~90万くらいだったと記憶していますので、50万人以上はマ... 2022.06.02 その他
投資行動 今週の売買 (22/5/23-27:新規銘柄を1つ購入) 今週は新規銘柄を購入しました。ヒガシ21 (9029) になります。低PERかつ高配当でしたので、下値は限定的とみて新規に購入しました。業績も増収増益を続けています。バリュエーションと今後の成長を期待しての購入となります。無事に目が出る... 2022.05.29 投資行動
その他 住信SBIネット銀行、米ドル為替手数料を1ドルあたり4銭から6銭へ 住信SBUネット銀行はもともと為替手数料が低いことで定評のあったのですが、為替手数料の値上げに踏み切りました。値上げしても最安水準は変わりませんが、残念なお知らせです。私の場合、住信SBIネット銀行でドルを購入し、SBI証券へ転、するこ... 2022.05.28 その他
インフラファンド 日本再生可能エネルギーインフラ投資法人への TOB が実施される模様 本日家に帰ってきましたら日本再生可能エネルギーインフラ投資法人への公開買付関係書類が届いていてびっくりしました。中身を開けてみるとリニューアブル・ジャパン傘下のファンドが日本再生可能エネルギーインフラ投資法人への TOB を企画している... 2022.05.24 インフラファンド
その他 資本主義はサバイバル ~会社も個人も変化が必要~ 和菓子老舗の紀の国屋が廃業したとのニュースがありました。相国最中で有名ですが、近年和菓子離れと原料費高騰で苦しんでいたようです。残念ではありますが、同時に資本主義はサバイバルだなと感じます。環境が変わると徐々に絶滅してします生物種が生ま... 2022.05.21 その他
投資の考え方 リセッションの到来か ~リセッション(弱気相場)の目安は?~ 株式市場は軟調な展開が続いています。以前、どこかの記事で -10% 以上は調整、-20% 以上になるとリセッションというのを読んだことがあります。その-20% ですが、日経平均については24000円台、TOPIX は1700 弱、NYダ... 2022.05.20 投資の考え方
インフラファンド ジャパンインフラ投資法人 PO 発表 (22/5/19~5/25 :最短 5/23 締め切り) 22年5月13日にジャパン・インフラ投資法人が PO を発表しています。当投資法人では 3 回目の PO となります。過去に希薄化比率が 83.7% となる大きな PO を実施しましたが、当法人の規模が大きくなってきているので3回目の今... 2022.05.18 インフラファンド
投資の考え方 ニッチなビジネスについて ~知名度ないとろこにチャンスあり~ 先日英会話をしていた際の教材で、ニッチな分野やこれまでなかった新しいジャンルを作ると競合が少なく良い、という話がありました。確かにその通りだな、と思ったのと投資のヒントにもなるなと思いまして記事にしてみました。 新しいジャンルを... 2022.05.17 投資の考え方