証券口座の使い分け

道具 投資の考え方

 証券会社がたくさんある中、皆さんはどちらをお使いでしょうか?私は現在 5 口座を所有しています。実際に私が使用している 5 口座について、その特徴や使い分け方法を紹介したいと思います。

SBI証券

 オンライン証券 No 1 の口座数を誇るだけあり、非常にサービスが充実していると思います。私にとっては一番古くから付き合いがあり、メイン証券として利用しています。私が利用している国内株式、米国株式、投資信託それぞれについて紹介していきたいと思います。

  • 国内株式
  • 最近ありがたいなと思いましたのは、国内株式について一日の約定代金が100万円以下までは手数料が 0 円となった点です。私の資産規模ですと、まず一日で100万円を超えることはないと思いますので、手数料無料で利用できそうです。(早く一日の約定代金が100万円を超えるような投資家になりたい。。。)貸株サービスにも対応しており、長期保有によって株主優待を得られる株以外は基本的に貸株を利用しています。(貸株はリスクもあるので、リスクを理解したうえで気を付けてご利用ください)また、IPO の取り扱いも私が利用している他の証券会社と比べると多いです。
  • 米国株
  • 一昔前と比べると売買手数料がだいぶん安くなりました。またおそらく国内ネット証券では唯一の米国株貸株サービスを行っています。私の資産規模では微々たるものですが、ちょっとずつ貸株料をいただいています。(貸株はリスクもあるので、リスクを理解したうえで気を付けてご利用ください)また為替手数料が住信SBIネット銀行を介すると、かなりお得です。SBI証券で円から$にすると1$あたり25銭の為替手数料がかかりますが、住信SBIネット銀行なら 1$あたり 4 銭ですみます。
  • 投資信託
  • 取り扱い数も多く商品が充実しています。ただ個人的には投資信託の保有残高に応じてTポイントがもらえる「投信マイレージサービス」がお得なので、こちらの証券会社をメインに据えています。現在、人気低コストインデックスファンドがさらにお得に運用できる信託報酬還元キャンペーンを実施中です(期間:20/11/1~20/11/30)。要エントリーのため、該当投資信託を保有されている方は、ぜひ応募してみてはと思います。詳しくは下記リンクをご参照ください。

https://site2.sbisec.co.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?OutSide=on&getFlg=on&burl=search_home&cat1=home&cat2=campaign&dir=campaign&file=home_campaign_201028fund.html

 以上の理由から、私はメイン証券口座をSBI証券にしています。口座開設は無料です。興味がありましたら、以下から口座開設可能です。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 299597_374278

楽天証券

 私が感じる楽天証券の一番のメリットは投資信託を突き5万円までは楽天カードで購入でき、楽天ポイントが付くことですね。購入するだけで1%のリターンを得られます。

 その他、貸株サービスに対応しており、配当が得られる権利確定日に自動で貸株を解除してくれるのもうれしいです。貸株のままでも配当額相当のお金は振り込まれるが雑所得扱いとなってしまいます。配当所得として受領した方が配当控除を利用したりでき、便利なので私は配当として受け取りたいのです。これが自動でできるのは楽ちんですね。(SBI証券の国内株式の貸株サービスは、株主優待取得については自動で貸株を解除してくれる設定がありますが、配当についてはありません。)

マネックス証券

 マネックス証券は投資ツールが使いやすい印象です。中でも銘柄スカウターは企業分析に使いやすいです。過去10年分の売上や利益などを調べることができたり、企業のセグメントごとの業績を調べられたりと便利です。
 また米国株の取り扱い銘柄が多いです。私は特にBDCという分野に投資する際にマネックス証券を利用しています。他のネット証券では扱っていない銘柄も購入できるからです。

 BDC については以下でも説明しましたので、気になる方はご覧ください。

SBIネオモバイル証券

 少額から投資する際に私が使用しているのはSBIネオモバイル証券です。通常単元に満たない株は手数料が高額となってしまうので、コツコツと少ない金額で買うのが難しいのですが、SBIネオモバイル証券だと月50万円以下の取引なら格安でコツコツ買うことが可能です。なぜならSBIネオモバイル証券は、月額サービス利用料200円(税抜)で取引し放題(1ヶ月の約定代金合計額が50万円以下まで)、 かつ毎月Tポイントが200pt(期間固定Tポイント)もらえるからです。少額で取引を始めたい人にはぜひおすすめの証券口座ですので是非お試しください。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: bgt

大和証券

 昔日経テレコンを読みたくて解説しました。あと個人向け国債のキャンペーンがお得なので、個人向け国債を購入するときに利用していました。最近はIPOに参加するのに利用しています。

 いかがでしたでしょうか?皆さんは複数口座をお持ちでしょうか?そして使い分けをしていますでしょうか?私のケースで新しい気づきがありましたら幸いです。

下記に参加しています。下のボタンを押して応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村

サラリーマン投資家ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

 独自ドメインでブログを始めることに興味のある方は。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: bgt

コメント

タイトルとURLをコピーしました