受領配当金の記録 (21年3月期)

配当金 配当金

 2021年3月期も終わりました。最近ボラティリティが上がってきている気がしまして、株価は上がり下がりをしている気がします。ただ配当金につきましてはそれほど大きな変動はないのかなと思います。予想より業績が悪化せず増配したものや、コロナの影響で減配した企業などまちまちです。それでは私の21年3月期の受領配当金について振り返ってみたいと思います。21年3月期の配当金は 90575 円でした。昨年が 64441 円でしたので約 1.4 倍となります。内訳の比率は下記となりますが、昨年から買い増ししているインフラファンドや米国株の貢献が大きいです。配当金の比率はセグメントごとに分けると以下の通りです。12月決算の企業から配当金が振り込まれましたので、日本株の割合が今月は高いです。

 金額ベースでの内訳は以下となります。

セグメント銘柄金額セグメント銘柄金額
貸株金利貸株金利1448海外株式V49
国内株式GMOベパポ6455海外株式WFC190
国内株式日本たばこ産業12887海外株式ZTS96
国内株式クラレ1515海外株式XOM2014
国内株式ダイキアクシス3825海外株式MSFT131
国内株式ニチリン2391海外株式HII441
国内株式JAC13149海外株式MMM916
国内株式オプトラン4234海外株式RPRX265
国内株式ユニ・チャーム103海外株式UL1329
国内株式アサヒGHD845海外株式UNH485
国内株式花王447海外株式SPYD737
国内REITNFJ-REIT1323海外株式VYM256
国内REITジャパンホテルリート328海外株式おおぶねグローバル22
BDCMAIN1515海外株式IS 米国REIT115
BDCHTGC6896海外株式IS MSCI新興国株式1425
BDCPSEC1213インフラファンドカナディアンソーラー6142
インフラファンド東京インフラ17388

 次に記録を付け始めた 2019年からの推移です。

 今年に入ってからは順調に増やすことに成功しています。昨年のコロナショック以降に買い増しした者たちの貢献が大きいですね。ただ今月の配当金でウェートの大きい日本たばこ産業や JAC は今期の減配を予想しておりますので、来年の3月は少し苦しいかもしれません。他の部分でカバーしていきます。

 最後に2019年からこれまでの累計の配当金の金額です。今年中には100万円もみえてきそうです。

 間近12カ月に受領した配当金を平均すると1か月あたり 42000 円となり、大分安心感が持てる金額に育ってきました。

 それでは、また。

 I cross my fingers for you!

下記に参加しています。下のボタンを押して応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村

サラリーマン投資家ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

下記に参加しています。下のボタンを押して応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村

サラリーマン投資家ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

 独自ドメインでブログを始めることに興味のある方は。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: bgt

 私が利用している証券会社です。

 少額から投資する際に私が使用しているのはSBIネオモバイル証券です。通常単元に満たない株は手数料が高額となってしまうので、コツコツと少ない金額で買うのが難しいのですが、SBIネオモバイル証券だと月50万円以下の取引なら格安でコツコツ買うことが可能です。なぜならSBIネオモバイル証券は、月額サービス利用料200円(税抜)で取引し放題(1ヶ月の約定代金合計額が50万円以下まで)、 かつ毎月Tポイントが200pt(期間固定Tポイント)もらえるからです。少額で取引を始めたい人にはぜひおすすめの証券口座ですので是非お試しください。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: bgt

コメント

タイトルとURLをコピーしました