仕事が忙しく、しばらくブログの更新が滞っています。しばらくは忙しい日が続きそうですので、不定期の更新となりそうです。
配当金・インカムが安定してくると経済的自立までの到達点が見えてきますので、定期的に確認をしています。確認は毎月最終週末に実施しています。月末が平日だとどうしても時間が取れないので、時間が取れる週末に振り返るようにしています。さて21年12月期の受領配当金について振り返ってみます。まずはどのアセットから配当金が得られたかを確認します。

12月は9月期に配当を出す企業の配当金が増えるため、日本株の配当金が増えてきます。 75% が日本株からの配当金でした。次に今月のインカムの内訳です。
セグメント | 銘柄 | 金額 | セグメント | 銘柄 | 金額 |
海外株式 | ZTS | 103 | 国内株式 | ハマキョウ | 3188 |
海外株式 | WFC | 404 | 国内株式 | 三菱商事 | 5658 |
海外株式 | UL | 1323 | 国内株式 | 日進工具 | 3188 |
海外株式 | V | 214 | 国内株式 | キトー | 3507 |
海外株式 | MSFT | 154 | 国内株式 | エイトレッド | 1754 |
海外株式 | XOM | 2135 | 国内株式 | オリックス | 3108 |
海外株式 | HII | 479 | 国内株式 | 三菱HCキャピタル | 3108 |
海外株式 | MMM | 961 | 国内株式 | NTT | 8766 |
海外株式 | UNH | 590 | 国内株式 | 情報企画 | 7172 |
海外株式 | RPRX | 614 | 国内株式 | KDDI | 4782 |
海外株式 | LMT | 1145 | 国内株式 | SBテクノロジー | 2072 |
BDC | MAIN | 1793 | 国内株式 | 三菱UFJ | 1077 |
BDC | PSEC | 1273 | 国内株式 | 三井住友FG | 2092 |
BDC | TPVG | 1467 | 国内株式 | おおぶねJAPAN | 11 |
海外債券 | 上場新興国債券 | 297 | 国内REIT | NFJ-REIT | 1499 |
貸株金利 | 貸株金利 | 1560 | 海外REIT | 豪州リート | 568 |
海外REIT | IS米国REIT | 71 |
銘柄数が多くて結構大変でした。次に月毎の受領配当金の推移です。

今年は11月以外は全て前年を上回ることができました。来年も増加傾向を保てるでしょうか。
2019年からの受領配当金、分配金の総計です。順調に増えてきています。

最後に過去12カ月受領した配当金を平均したグラフの推移が以下です。これが一月当たりの生活費を上回ると経済的自立ですね。

今月は少し伸ばすことができ、自己最高でした。50000 円台半ばでの着地となりました。コロナショックで仕込んだ効果が一巡したので、今後の伸びは鈍化しそうですが引き続き配当金の水準を増やしていきたいです。
それでは、また。
I cross my fingers for you!
下記に参加しています。下のボタンを押して応援していただけると嬉しいです。

独自ドメインでブログを始めることに興味のある方は。

コメント