21年11月期の保有日本株パフォーマンスを振り返りました。締めはいつもその月の最終週末としています。ではこの1か月の市場動向とともに確認していきたいと思います。
各インデックスの動向
いくつかのインデックスの推移をブログを始めた時期 (設定来) と前月比でまとめた結果が以下の通りです。

新型コロナウイルスの新しい変異株オミクロン株の登場により、最後の金曜日に大きく下げましたが、1か月の動きで見るとそれほど大したことはなかったようです。おおむね一か月前と変わっていません。ちょっとNYダウの動きが弱いかなといったくらいです。
今月の売買
フルサト・マルカホールディングスを売却、eBASE を損出しし、さらに買い増しをしています。eBASE はその後さらに下げているので、残念ながらもう一度損出しが可能です。年初来安値を更新した花王も買い増ししています。
保有日本株のパフォーマンス
私の保有日本株のパフォーマンスです。

残念な結果です。設定来のパフォーマンスは5位と下から2番目です。おとなしくインデックス投資をした方がよいのではという話もありますが、もう少し頑張ってみたいと思います。
パフォーマンスのよかった銘柄
- キトー 15.7%
10月は-15.6% でしたが、反発しました。9月末の決算は良かったので割安感から買い直しが入ったのではと思っています。 - 神戸物産 11.4%
運営している業務スーパーの10月月次が好調ということで、買われて様です。 - 情報企画 5.4%
21年9月期の決算は良かったです。22年9月期も微増の決算でしたが、保守的に見ている気はします。ここは派手さはないですが着実に利益を積み上げてくれる印象を持っています。
パフォーマンスの悪かった銘柄
- フリュー -26.0%
11月中に発表した 22年3月期の中間決算は好調だったのですけど売られました。ただ証券会社が目標株価を上げているので、見直し買いが入らないかと期待はしています。 - エスクリ -25.5%
ウエディング業界は依然厳しいようですね。コロナからの復活は遠そうです。 - ギグワークス -14.8%
特にニュースはないようですが、あまり業績が期待されていないようですね。年初来安値を絶賛更新中です。
マイナスのパフォーマンスにランクインした株の下落率がすごいことになっていますね。保有額はあまり大きくなかったのが不幸中の幸いでした。
それでは、また。
I cross my fingers for you!
下記に参加しています。下のボタンを押して応援していただけると嬉しいです。

独自ドメインでブログを始めることに興味のある方は。

コメント