私のポートフォリオを紹介いたします(9/27時点)。

2週間ほど前のものですが、上記のグラフのような割合となっています。
・国内株式
日経225インデックスファンド、個別銘柄 (個別銘柄はまた別記事でご紹介したいと思います)
・先進国株式
先進国株式インデックスファンド+米国個別株 (個別銘柄についてはまた別記事でご紹介してみたいと思います。)
・新興国株式、先進国債券、新興国債券、国内REIT、先進国REIT はインデックスファンドとETFのみです。
それぞれインデックスファンド+ETFです。
・インフラファンド、BDCはすべて個別銘柄です。
基本的には株式中心の運用、ポートフォリオの値動きを抑えるために債券に、またオルタナティブとしてREITやインフラファンド、BDCに投資しています。BDC は今年のコロナショックのタイミングから仕込み始めましたが、ややマイナーな投資先かと思いますので、どこかのタイミングで別途紹介できればと思います。
I cross my fingers for you!
ブログ村に参加しています。下のボタンを押して応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村
コメント