本日電車に乗っていたらJR 東日本が New 通勤 Style という新しいサービスを始めるポスターを見かけました。オフピーク通勤を行うと JRE ポイントがもらえるサービスです。定期券の場合と普通の Suica を利用した場合、どちらも対応している模様。条件を満たせば JRE ポイントがもらえます。概要は下記のとおりです。
- 各駅ごとに設定された混雑時間帯より早く駅に入った場合、JRE ポイントが 15 ポイントももらえる
- 各駅で設定されている混雑時間帯より遅く駅に入った場合は JRE ポイントが 20 ポイントもらえる
- 期間は 21 年3月15日~22年3月31日、対象は平日のみ
- 事前に JRE POINT の登録と本キャンペーンへのエントリーが必要
- 対象の駅や該当しない条件(通学定期券は対象でないなど)がいくつかあるので詳細は下記 URL からご確認ください

通勤時間をずらすだけで\ JRE ポイントがもらえるのはお得ですね。早速本日エントリーしました。メールマガジンの購読が必要となるようですが、まあ許容ないと思っています。既に私は時差出勤をしているので、特別な努力をしなくてもよいのがいいですね。
それでは、また。
I cross my fingers for you!
下記に参加しています。下のボタンを押して応援していただけると嬉しいです。

おすすめの証券会社です。マネックス証券は銘柄スカウターという企業分析に便利な機能が無料で使えます。そのため銘柄スカウターは企業分析の際にいつも重宝しています。口座の開設も無料です。興味のある方は以下から口座開設が可能です。
企業分析の王道といえば「会社四季報」もあります。最近はKindle版もあり、これなら持ち運びも便利です。
少額から投資する際に私が使用しているのはSBIネオモバイル証券です。通常単元に満たない株は手数料が高額となってしまうので、コツコツと少ない金額で買うのが難しいのですが、SBIネオモバイル証券だと月50万円以下の取引なら格安でコツコツ買うことが可能です。なぜならSBIネオモバイル証券は、月額サービス利用料200円(税抜)で取引し放題(1ヶ月の約定代金合計額が50万円以下まで)、 かつ毎月Tポイントが200pt(期間固定Tポイント)もらえるからです。少額で取引を始めたい人にはぜひおすすめの証券口座ですので是非お試しください。
独自ドメインでブログを始めることに興味のある方は。
コメント