マザーズ市場に上場している GA technologies が PO を発表いたしました。SBI 証券では申込期間が 1/8~1/18までで、最短で 1/13 11:00 には締め切る可能性があります。初めて聞いた企業でしたのでどのような企業か調べてみることにしました。
事業内容
GA technologies は2018年7月に東証マザーズに上場した新興企業で、中古不動産テック・DXサービス会社で、東証の DX 銘柄にも選出されています。今のトレンドの会社ですね。中古住宅不動産流通プラットフォーム「RENPSY(リノシー)」の開発・運営(不動産情報メディア、不動産売買仲介、不動産販売、設計施工、不動産管理)、SaaS型のBtoB Prop Techプロダクトの開発、AIを活用した不動産ビッグデータの研究、中国投資家向けプラットフォーム「神居秒算」など海外ProTech事業の運営をしています。家探しやリノベーション、不動産投資などのシステムをトータルで提供しているようです。20年10月期の決算報告資料に事業内容の説明があったので、ご紹介します。

業績
売上、営業利益の推移です。

売上、営業利益の伸びがすごいですね。
株主還元
EPS、配当、配当性向の推移です。

無配株ですね。上場から間もないですし、今は企業としても投資を積極的にしている機関なので、問題はないかなとは思います。
投資指標
過去2年のPER、PBR、配当利回りのレンジです。
予想PER (倍) | 実績PBR (倍) | 配当利回り (%) | |
最大値 | 144.80 | 17.72 | 0.00 |
平均値 | 59.20 | 8.95 | 0.00 |
最小値 | 23.00 | 2.93 | 0.00 |
典型的なグロース株ですね。最近はDX銘柄として資金を集めているのではと思います。確かに売上や営業利益の伸びを見ていると期待はしたくなりますが、現在の PER は個人的には高いなあと思います。また今回の増資では 17% 程発行済み株式数が増えるようです。規模も結構大きいですね。
それでは、また。
I cross my fingers for you!
下記に参加しています。下のボタンを押して応援していただけると嬉しいです。

独自ドメインでブログを始めることに興味のある方は。

Motley fool Japan は米国株の投資情報を提供している Motley Fool の日本法人です。米国株式を始め、海外株式の一次情報や投資にまつわる情報を提供しています。米国本社は1993年に設立され、これまで TESLA や DISNEY、NETFLIX などの優良企業が市場で注目を浴びる前に長期保有を推奨してきたなどの実績があります。またこちらから手に入りにくい外国株式の一次情報を日本語で入手することが可能です。メールアドレスを登録することでメルマガ会員限定の情報を無料で取得することもできます。
私が利用している証券会社です。
コメント