1月も大分過ぎましたが、2021年の私の日本株、米国株パフォーマンスを振り返りたいと思います。最近立て込んでいてなかなかブログや投資に時間がさけていません。
日本株
比較ファンドはインデックス投信から eMAXIS slim TOPIX、eMAXIS slim 日経225 を、アクティブファンドからは以下の3ファンドを選んでいます。
ハマチファンド | eMaxis slim TOPIX | eMaxis slim 日経225 | ひふみプラス | スパークス・新・ 国際優良日本株ファンド | おおぶねJAPAN |
110.3% | 112.6% | 106.4% | 103.3% | 110.9% | 105.5% |
TOPIX には負けていますが日経225には勝っている、そういう結果でした。大きく負けなかったから、アクティブ運用としてはぎりぎり及第点でしょうか。今年はどうでしょうかね?マザーズの下落が響き、1月は低調となりそうな予感がしています。
米国株
米国株はS&P500、Nasdaq、NYダウとの比較です。
ハマチファンド WORLD | eMaxis slim S&P500 | iFree next Nasdaq 100 | iFree NYダウ インデックス |
41.80% | 44.0% | 42.9% | 34.9% |
自分の運用は修正ディーツ法で算出しています。おおむね市場平均並み、といったところでした。1月はバリュー株が強い動きを示していたので、こちらは少し期待をしています。
1月はリスクオフの動きが強くなってきましたね。グロース株の下げがきついです。ビットコインも低調とキャッシュイズキングの状況となっています。まあ今までの市場が恵まれていた、ということでしょう。幸い昨年末のボーナスは手付かずなので、必要応じて投資資産へ投入してもいいかなと思っています。
皆さんも感じているかと思いますが、今年は金融緩和による資金の株式市場流入が弱まり、ボラティリティが高い年となりそうです。ただピンチの中にチャンスあり、と思いますのでリスク管理をしっかりしながら気になる銘柄を拾っていきたいと思います。少し拾ってみてもいいかなという水準のものは出てきている印象です。
それでは、また。
I cross my fingers for you!
下記に参加しています。下のボタンを押して応援していただけると嬉しいです。

独自ドメインでブログを始めることに興味のある方は。

コメント