SBI 証券が投信マイレージサービスの改善を発表したようです。これまでeMaxis slim シリーズなど一部の低コストファンドはポイント還元率が保有額の 0.03% でしたが、それをSBI証券が得られる報酬分を投資家に還元するとのこと。投信マイレージ付与率がアップします。詳しくは下記記事をご覧ください。
https://search.sbisec.co.jp/v2/popwin/info/home/irpress/prestory210315_011500.pdf
これにより SBI 証券は該当答申を販売しても利益を得ることができません。広告宣伝費と考えているのかもしれません。投資家にとってはありがたい話です。投信もクレジットカードで購入できるようになりますし、SBI 証券がここ最近攻めてきている印象です。これに伴い他の証券会社がどのように動くかが楽しみですね、
それでは、また。
I cross my fingers for you!
下記に参加しています。下のボタンを押して応援していただけると嬉しいです。

下記に参加しています。下のボタンを押して応援していただけると嬉しいです。

独自ドメインでブログを始めることに興味のある方は。
企業分析の王道といえば「会社四季報」もあります。最近はKindle版もあり、これなら持ち運びも便利です。
私が利用している証券会社です。
少額から投資する際に私が使用しているのはSBIネオモバイル証券です。通常単元に満たない株は手数料が高額となってしまうので、コツコツと少ない金額で買うのが難しいのですが、SBIネオモバイル証券だと月50万円以下の取引なら格安でコツコツ買うことが可能です。なぜならSBIネオモバイル証券は、月額サービス利用料200円(税抜)で取引し放題(1ヶ月の約定代金合計額が50万円以下まで)、 かつ毎月Tポイントが200pt(期間固定Tポイント)もらえるからです。少額で取引を始めたい人にはぜひおすすめの証券口座ですので是非お試しください。
コメント