今回は21年2月期の私の日本株パフォーマンスを振り返ってみたいと思います。2月の最終日に大きく下がりましたが、市場全体はどのように動いていたのでしょうか?
各指標の値動き
まずは各指数の動きからです。

最後に大きく下げましたが、各指数とも月で見ると増えていますね。終わりの印象が強いですが、投資をされている方々の多くは資産を増やされているのではと思います。ただナスダックは他と比べるとやや不調だったようです。あと、米国長期金利の上昇から円安が進んでいますね。円高トレンドが変わったのかもしれません。
今月の売買
SBテクノロジーを買い増ししています。買い増ししてからも軟調です。コロナ銘柄ともてはやされていた銘柄から資金が流出している気がします。
私の日本株パフォーマンス
では次に私の日本株パフォーマンスとインデックス投信、アクティブ投信とのパフォーマンス比較です。

いやはや、私の日本株パフォーマンスの悪さが際立ちますね。ここ最近は債券のような値動きの安定性です。今後挽回できるのでしょうか?
パフォーマンスの良かった銘柄
- エスクリ +52.5%
ブライダル関係は昨年コロナでボロボロでしたので、日本でもワクチン接種開始の報により今後復活が期待されるため資金が流入したのではと思います。ただポートフォリオ下位のため、影響は限定的でした。 - ソフトバンク +22.0%
決算が好調でしたからね。WeWork 問題の時に株価が大きく下がっていましたが、その時にもっと買っておけばよかったですね。こんなに株式市場がすぐに盛り返すとは思いませんでした。こちらもポートフォリオ下位のため、私のパフォーマンスへの影響はほぼなしです。 - イオンディライト +15.8%
特にこれといったニュースはありませんが、1月に特にこれといったニュースもなく下落していたので、その反発かと思います。こちらは1月にコツコツ買い増しをしていたので報われました。以下は本銘柄の記事です。
https://hamachi-life-investment.com/?p=832
パフォーマンスの悪かった銘柄
- メタウォーター -14.8%
特に明確な理由はないように思うのですが、今月は大きく下げました。間近高値からは 20% 程度下落しています。ただ業績自体は悪くないのでホールドしてます。 - JAC -13.8%
21年12月期の業績予想を今月発表しましたが、営業利益、経常利益ともに-2% 前後減をみこんでいることと、10円の減配を発表したのが嫌気されたと思います。現在 PER は 20 倍前後、配当利回りは 4.18% ですね。 - エイトレッド -12.6%
成長株からエスクリなどコロナで出遅れていた株へ資金が流れているのではと思っています。特に悪いニュースが出たわけではないようです。PER は35倍台と過去2年平均の 34倍台に近づいてきました。そろそろ下げ止まるでしょうか?過去に以下で記事にしていますので興味のある方はどうぞ。
https://hamachi-life-investment.com/?p=1094
以上、この一か月の国内市場を振り返ってみました。1月と同様最後の1週間でやや荒れてきましたが今後はどうなるでしょうか?これまでは金融緩和の後押しと景気回復への期待感から株価が好調でしたが、長期金利も上昇してきましたし、楽観しすぎないよう気を付けます。
それでは、また。
I cross my fingers for you!
下記に参加しています。下のボタンを押して応援していただけると嬉しいです。

下記に参加しています。下のボタンを押して応援していただけると嬉しいです。

独自ドメインでブログを始めることに興味のある方は。
私が利用している証券会社です。
少額から投資する際に私が使用しているのはSBIネオモバイル証券です。通常単元に満たない株は手数料が高額となってしまうので、コツコツと少ない金額で買うのが難しいのですが、SBIネオモバイル証券だと月50万円以下の取引なら格安でコツコツ買うことが可能です。なぜならSBIネオモバイル証券は、月額サービス利用料200円(税抜)で取引し放題(1ヶ月の約定代金合計額が50万円以下まで)、 かつ毎月Tポイントが200pt(期間固定Tポイント)もらえるからです。少額で取引を始めたい人にはぜひおすすめの証券口座ですので是非お試しください。
コメント