ジャックスカードプラチナをメインカードとしてから1か月半程度たちました。ジャックスカードプラチナに切り替えた理由の詳細は以下にあります。

改めて切り替えの際に本カードのメリットとした点は以下の通りです。
- プラチナカードの中では高還元率。ベースは 1.5% がラブリーポイントとして還元されますが、前年の使用実績によって最大 2% まで還元率が上昇
- グルメ、レジャー特典あり
全国で厳選された約 200 の高級レストランで指定されたコースを予約すれば、1名分が無料、その他も複数のレストランで割引などを受けられる - ホテルの宿泊割引や大手パッケージツアーのディスカウント
- 海外旅行保険が付帯している、国内旅行保険についても決済を本クレジットカードで行えば付帯される
- 航空遅延保険もついている
- 国内外の空港ラウンジが使用可能
- ショッピングプロテクトもついている
- コンシェルジュデスクの利用
還元率はまあ事前に計算していてわかっているのですが、実際に還元されると改めて実感しますね。やっぱり高還元です(笑)。ポイントがザクザク貯まる感じがよいですね。(年会費が22000円/年かかりはしますが)その他の特典は旅行関連が多いので、今は使用できる機会が少ないです。ただコンシェルジュデスクは利用しました。ちょっとやりたいことがあってそれが自宅の近くでできるかについて調べてもらったのですが、かなり丁寧に調べてくれて、おかげで次のアクションがスムーズに移せました。調べものって結構時間がかかるので、時間が節約できて助かりました。また利用したいと感じましたね。
あとマスターカードのタッチ決済がついているのですが、こちらは利用できる店舗ではスムーズに決済ができて便利ですね。Visa タッチも同じですが、電子マネーと同じ感覚で使用できました。
ということで今のところジャックスカードプラチナに文句はございません。一点残念な点が、現在どうも新規入会者対象に 10000円相当分のJデポ還元キャンペーンをやっているようです。このキャンペーンで入会すればよかったです。。。Jデポはクレジットカードの請求額からそのままJデポ分請求額が減るので 10000円分還元されるのと一緒ですからね。なお本キャンペーンは以下からみることができるかと思います。
以上、ジャックスカードプラチナを使用してみての感想でした。新型コロナが落ち着けば、さらに本カードの良さを発揮できると思いますので、それも楽しみですね。
それでは、また。
I cross my fingers for you!
下記に参加しています。下のボタンを押して応援していただけると嬉しいです。

独自ドメインでブログを始めることに興味のある方は。

私が利用している証券会社です。
コメント