世界最大級の SNS を運用するフェイスブック。GAFA の一角としても有名です。GAFA は成長株として割高に推移している傾向ですが、その中でフェイスブックは比較的割安ではとの見方もあるため、自身で確認してみることにしました。
事業内容
フェイスブックは、世界最大級のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)を運営するしており、傘下にフェイスブック、インスタグラム、メッセンジャー、ワッツアップなどがあります。M&A で様々な SNS を傘下に収めました。広告収入が全体の90%以上で、地域別では半分が米国およびカナダ、25%が欧州となっています。営業利益率は30%以上とかなり優秀な数字です。
業績
フェイスブックの売上、営業利益の推移です。

見事な右肩上がりです。見事としか言いようがないですね。次に営業CF、投資CF、フリーCF の推移です。

投資CF が近年増えていますが、それを補って営業CF が伸び、フリーCF も伸びています。こうして数字を並べてみますとすごい企業ですね。
株主還元
次に EPS、配当、配当性向の推移です。

EPS の成長も見事です。配当は無配を継続しているためありません。
投資指標
過去2年の実績PER、PBR および配当利回りのレンジです。
実績PER (倍) | 実績PBR (倍) | 配当利回り (%) | |
最大値 | 35.80 | 7.60 | 0.00 |
平均値 | 29.50 | 6.10 | 0.00 |
最小値 | 21.30 | 4.70 | 0.00 |
現在の水準は過去平均からみると割安ですね。
それでは、また。
I cross my fingers for you!
下記に参加しています。下のボタンを押して応援していただけると嬉しいです。

下記に参加しています。下のボタンを押して応援していただけると嬉しいです。

独自ドメインでブログを始めることに興味のある方は。
私が利用している証券会社です。
少額から投資する際に私が使用しているのはSBIネオモバイル証券です。通常単元に満たない株は手数料が高額となってしまうので、コツコツと少ない金額で買うのが難しいのですが、SBIネオモバイル証券だと月50万円以下の取引なら格安でコツコツ買うことが可能です。なぜならSBIネオモバイル証券は、月額サービス利用料200円(税抜)で取引し放題(1ヶ月の約定代金合計額が50万円以下まで)、 かつ毎月Tポイントが200pt(期間固定Tポイント)もらえるからです。少額で取引を始めたい人にはぜひおすすめの証券口座ですので是非お試しください。
コメント