先日何かで見たのですが、色々な知識を学ぶことの重要性について述べていました。様々な知識は学ぶことにより点として収録されていくのですが、それらを使用していく過程で線として利用できればより効果的に使うことができるといった内容だったと思います。一見関係のない分野同士の知識もそれらを体系的に利用することができれば、より効果的、さらには画期的な発見につながっていくということです。確かに異業界どうしがコラボレーションすることで新しい発明、発見が生まれたことは事実です。また私のような一般人でもエクセルの新しい機能を知ることが仕事が効率化できますし、自分自身の業務と関係がないと思っていても実はうまく活用できる可能性はあるのだと思います。なので、日々勉強。色々と学ぶことで自分自身の可能性を広げていきたいものです。
さて投資に話を繋げますと、世の中には色々な投資方法があります。インデックス投資、アクティブ投資、アクティブ投資にもチャート分析、ファンダメンタル分析など色々な手法があります。それぞれにメリット・デメリットがあるのでまずは色々と勉強してみて理解するのが大切なのではと思います。色々な手法を自身のものにしていけば最後には自身に一番最適な方法が見えてくるかもしれません。
ということでこれからも色々と勉強していきたいですね。学んだことを時々書き起こして、自身のまとめとすると主に、それらが皆様の参考になれば幸いです。
それでは、また。
I cross my fingers for you!
下記に参加しています。下のボタンを押して応援していただけると嬉しいです。

下記に参加しています。下のボタンを押して応援していただけると嬉しいです。

独自ドメインでブログを始めることに興味のある方は。
私が利用している証券会社です。
少額から投資する際に私が使用しているのはSBIネオモバイル証券です。通常単元に満たない株は手数料が高額となってしまうので、コツコツと少ない金額で買うのが難しいのですが、SBIネオモバイル証券だと月50万円以下の取引なら格安でコツコツ買うことが可能です。なぜならSBIネオモバイル証券は、月額サービス利用料200円(税抜)で取引し放題(1ヶ月の約定代金合計額が50万円以下まで)、 かつ毎月Tポイントが200pt(期間固定Tポイント)もらえるからです。少額で取引を始めたい人にはぜひおすすめの証券口座ですので是非お試しください。
コメント