短期でのパフォーマンスは追い求めていませんが、投資成績を上げるには自身の投資スキル向上のためには自身の行動を振り返ることも重要と思います。そのため22年4月期の投資成績を残しておきます。
- My ポートフォリオ 設定来 +11.2%、年初来 -4.7%、前月比 -2.4%
- eMAXIS slim TOPIX 設定来 +21%、年初来 -3.6%、前月比 -3.1%
- eMAXIS slim 日経225 設定来 +19.2%、年初来 -5.9%、前月比 -3.8%
- ひふみプラス 設定来 -1.3%、年初来 -12.3%、前月比 -4.1%
- スパークス・新国際優良日本株 設定来 +1.2%、年初来 -19.6%、前月比 -3.8%
- おおぶねJAPAN 設定来 +5.8%、年初来 -9.3%、前月比 -4.9%
2022年9月末を設定来としています。今年の成績については市場平均並みのようです。グロース株や小型株の調子が悪かったですが、NTTや KDDI などのディフェンシブ銘柄が踏ん張っていたようです。米国株もそうですが、グロース株からバリュー株への資金シフトが起こっているようですね。米国金利も上昇中でこの5月は「セルインメイ」となるかもしれませんね。
日本株の保有銘柄は以下です。
eBASE、GMOベパポ、JAC、KDDI、LPF、NTT、SBテクノロジー、アサヒGHD、イオンFS、イオンディライト、 イオンモール、イノベーション、エイトレッド、エクスリ、オプトラン、オリックス、キトー、クラレ、システムリサーチ、ダイキアクシス、ニチリン、ハマキョウ、バリューコマース、フリュー、プロシップ、マザーズETF、メタウォーター、花王、三井住友F、三菱HCキャピタル、三菱UF、 三菱商事、情報企画、大塚HD、第一生命、東日本旅客鉄道、日進工具、日本たばこ
それでは、また。
I cross my fingers for you!
下記に参加しています。下のボタンを押して応援していただけると嬉しいです。

独自ドメインでブログを始めることに興味のある方は。

コメント