先日日本経済新聞で以下の記事を読みました。今の経済状態にバブルの前兆が見られていないかを検証している記事です。

漢方薬の原料である牛の胆石、牛黄(ごおう)では4年前は1キログラム十数万元だった仲買人の提示価格が、50万元(約830万円)と約4倍に上昇。オークションでは世界のあらゆる嗜好品に考えられない値段がついており、子ども用のフェラーリのレプリカが1500万円、ワインのロマネコンティが1本4100万円、野球カードが1枚5億円超となっているケースもあるようです。
その他にも日本経済新聞で5つの指標を調べたところ、ITバブルやリーマンショック前より過熱感が見られる指標がいくつかあったようです。もちろんすべてではありませんが。
有名な機関投資家であるレイ・ダリオは今バブルの 77% のところだと言っているようです。今がバブルなのか、バブルの前段階なのかはわかりませんが、警戒している人が出てきていることは間違いなさそうです。ただ誰にもバブルがいつはじけるかはわからないので、株式の全売却を行うのは賢明ではないと覆っています。適切にリバランスをするのがよいかと。
それでは、また。
I cross my fingers for you!
下記に参加しています。下のボタンを押して応援していただけると嬉しいです。

下記に参加しています。下のボタンを押して応援していただけると嬉しいです。

独自ドメインでブログを始めることに興味のある方は。
私が利用している証券会社です。
少額から投資する際に私が使用しているのはSBIネオモバイル証券です。通常単元に満たない株は手数料が高額となってしまうので、コツコツと少ない金額で買うのが難しいのですが、SBIネオモバイル証券だと月50万円以下の取引なら格安でコツコツ買うことが可能です。なぜならSBIネオモバイル証券は、月額サービス利用料200円(税抜)で取引し放題(1ヶ月の約定代金合計額が50万円以下まで)、 かつ毎月Tポイントが200pt(期間固定Tポイント)もらえるからです。少額で取引を始めたい人にはぜひおすすめの証券口座ですので是非お試しください。
コメント