雪だるまシリーズと呼ばれる低コストインデックスファンドシリーズがありますが、今回新しく中国A株インデックスに投資できるインデックスファンドが2021年7月30日から設定されます。
信託報酬率は年率で 0.4138% (税込) です。上記リンクによれば同一カテゴリーの競合カテゴリーが 0.78%、また同一カテゴリーに投資できる ETF 「上場インデックスファンド中国A株」は約 0.53% (税込) なので、かなり低コストに中国市場へ投資が可能となりそうです。新しい投資の選択肢ができるのは良いですね。今後の中国経済が伸びると見込まれるなら投資をするのもありかもしれません。一方、中国政府の企業への介入などがリスクとしては考えられます。個人的には新興国株式インデックスで十分な気もしますが、中国によりフォーカスしたい方はこちらのファンドが有力な選択肢となりそうです。
それでは、また。
I cross my fingers for you!
下記に参加しています。下のボタンを押して応援していただけると嬉しいです。

独自ドメインでブログを始めることに興味のある方は。
Motley fool Japan は米国株の投資情報を提供している Motley Fool の日本法人です。米国株式を始め、海外株式の一次情報や投資にまつわる情報を提供しています。米国本社は1993年に設立され、これまで TESLA や DISNEY、NETFLIX などの優良企業が市場で注目を浴びる前に長期保有を推奨してきたなどの実績があります。またこちらから手に入りにくい外国株式の一次情報を日本語で入手することが可能です。メールアドレスを登録することでメルマガ会員限定の情報を無料で取得することもできます。
私が利用している証券会社です。
少額から投資する際に私が使用しているのはSBIネオモバイル証券です。通常単元に満たない株は手数料が高額となってしまうので、コツコツと少ない金額で買うのが難しいのですが、SBIネオモバイル証券だと月50万円以下の取引なら格安でコツコツ買うことが可能です。なぜならSBIネオモバイル証券は、月額サービス利用料200円(税抜)で取引し放題(1ヶ月の約定代金合計額が50万円以下まで)、 かつ毎月Tポイントが200pt(期間固定Tポイント)もらえるからです。少額で取引を始めたい人にはぜひおすすめの証券口座ですので是非お試しください。
コメント