Amazon Mastercard がサービス内容を変更するニュースをネットで確認しました。Amazon Mastercard はこれまでクラシックとゴールドがありましたが、変更後は Amazon Prime 会員か否かで発行されるカードが変わるとのことです。Amazon Prime 会員なら Amazon Prime Mastercard、非会員ならAmazon Mastercard となります。現在のAmazon Mastercard クラシックおよびゴールドは21年10月31日をもって終了、その後カード更新に伴って新しいカードに移行するようです。サービス変更前と変更後の内容を簡単にまとめてみました。
年会費
- 変更前
クラシック会員は 1375円 (初年度無料、2年目以降も前年に利用あれば無料
ゴールド会員は年会費 11000円 (ただし Amazon Prime 会員登録費用込み) - 変更後
年会費永年無料
還元率
- 変更前
クラシック会員でAmazon Prime 会員は Amazon の買い物が 2%、Amazon Prime に加入していないとAmazon での買い物は 1.5%、Amazon以外は 1%
ゴールド会員はAmazon での買い物が 2.5%、Amazon 以外は 1% (ただし、既存のゴールドカード会員はAmazonプライム会員を継続利用すれば新サービス後も2.5%の還元率を維持) - 変更後
Amazon Prime に加入していると Amazon での買い物が 2%、加入していないと 1.5%、コンビニ(セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート) では1.5%、その他は1%
付帯保険
- 変更前
クラシック会員は旅行傷害保険の付帯なし、ショッピングプロテクトが年間100万円
ゴールド会員は年間最大5000万円の海外・国内旅行損害保険、ショッピングプロテクトは年間300万円 - 変更後
会員全員が年間最大2000万円の海外旅行損害保険、ショッピングプロテクトは年間200万円
空港ラウンジサービス
- 変更前
クラシック会員は利用できず、ゴールド会員は利用可 - 変更後
利用できず
なおAmazon Mastercardゴールドに付帯したAmazonプライム無料特典は、最大12か月で強制終了となるそうです(終了日は加入日によって決まるため人によって異なる)。
変更前のAmazon Mastercardゴールドは、年会費が1万1000円ながら、リボ払いを利用することで5500円引き、Web明細を利用すると1100円引きとなっていたため、実質4400円の年会費で「ゴールドカード+Amazonプライム会員権」となれていました。こちらの裏道的な利用方法ができなくなってしまったようです。

クレジットカードは時々サービス内容の変更がありますが、当初期待していたサービスが利用できなくなるとショックですよね。
それでは、また。
I cross my fingers for you!
下記に参加しています。下のボタンを押して応援していただけると嬉しいです。

独自ドメインでブログを始めることに興味のある方は。

Motley fool Japan は米国株の投資情報を提供している Motley Fool の日本法人です。米国株式を始め、海外株式の一次情報や投資にまつわる情報を提供しています。米国本社は1993年に設立され、これまで TESLA や DISNEY、NETFLIX などの優良企業が市場で注目を浴びる前に長期保有を推奨してきたなどの実績があります。またこちらから手に入りにくい外国株式の一次情報を日本語で入手することが可能です。メールアドレスを登録することでメルマガ会員限定の情報を無料で取得することもできます。
私が利用している証券会社です。
コメント