アノマリーをご存じでしょうか?ある時期に相場がこのように動きやすいなどの傾向を指します。以下は大和証券でアノマリーについて説明いただいているものの引用です。
理論的根拠があるわけではないが、よく当たる相場での経験則のこと。相場格言として伝えられているものが数多くあります。一般的には、いわゆる法則や理論から合理的な説明ができない現象を「アノマリー」といいます。
大和証券ホームページより
たとえば「Sell in May」「4月高、こいのぼり天井」などですね。さて近々衆議院の任期が終わりを迎えるため、衆議院選挙が行われます。こちらに関するアノマリーはあるのでしょうか?ちょっと気になったので調べてみました。まずは衆議院解散から投票日の全営業日までの傾向です。1972年から2017年までの間に16回衆院選がありましたが、15回は日経平均が上昇しているとのことです。かなりの確率で上昇しています。ただ上昇しなかった1回は任期満了に伴う衆院選とのことで、今回はこれに当てはまる可能性がありますね。(残念ながら情報元の記事は削除されてしまいました)
また過去5回の衆院選投票日から2か月後、8カ月後の日経平均株価をみてみると、2カ月後は4勝1敗、8カ月後は5勝とのことです。最近は衆院選後も株価が上昇しやすい傾向にあるようです。
これらのアノマリーは衆院選にむけて各党が経済対策を積極的に訴えるためとか、政権への期待感のためとか言われています。最近の日本株上昇もこれらのアノマリーが意識されているのかもしれません。ただこういう傾向を見ていると日本株おしばらくはホールドしておこうかなという気になります。
それでは、また。
I cross my fingers for you!
下記に参加しています。下のボタンを押して応援していただけると嬉しいです。

独自ドメインでブログを始めることに興味のある方は。

Motley fool Japan は米国株の投資情報を提供している Motley Fool の日本法人です。米国株式を始め、海外株式の一次情報や投資にまつわる情報を提供しています。米国本社は1993年に設立され、これまで TESLA や DISNEY、NETFLIX などの優良企業が市場で注目を浴びる前に長期保有を推奨してきたなどの実績があります。またこちらから手に入りにくい外国株式の一次情報を日本語で入手することが可能です。メールアドレスを登録することでメルマガ会員限定の情報を無料で取得することもできます。
私が利用している証券会社です。
コメント