このブログを初めてほぼ1年となります。ということで21年9期はこの1年のパフォーマンスとなるわけですが、どのようなパフォーマンスであったか振り返ってみたいと思います。なお途中で入金をしているので私のパフォーマンスは修正ディーツ法を用いて、修正しています。
では私の保有米国株のパフォーマンスです。

今月は市場平均を下回っていますが、設定来のパフォーマンスでみるとS&P500やNYダウは上回っていますね。多少の労力をかけた甲斐があったということでしょうか。また今月の売買では Visa と Mastercard を購入しています。Mastercard は新規購入となります。

Visa とMastercard を購入 ~最近軟調な両銘柄を逆張り~
購入タイミングは21年9月2日となりますが、米国を代表する決済銘柄 Visa と Mastercard を購入しました。米国のNYダウやNasdaq、S&P500 など株式指数が最高値を更新する中、両銘柄ともここ1か月半は軟調に...
9月のパフォーマンスのよかった銘柄、悪かった銘柄の紹介です。
パフォーマンスのよかった銘柄
- RDS.B 4.6%
石油、資源関連株が好調でした。 - XOM 3.3%
RDS.B と同様今月は好調でした。 - ZTS 0.4%
あまり値動きがなかったのですが、他の保有株が軒並み軟調だったので成績上位でランクインです。
パフォーマンスの悪かった銘柄
- BMY -9.6%
理由がよくわかっていませんが、株価はそろそろ投資をしてもよいかなと思える水準と思っています。ただ市場の不透明感差が増してきたため、躊躇しています。 - BABA -9%
中国株はなかなか厳しいですね。景気指標も悪くなっているので、今は我慢の時と思っています。 - MMM -7.2%
理由はよくわかりません。中国関連企業と思われているからでしょうか?
また一年、市場平均を上回れるよう頑張っていきたいですね。
それでは、また。
I cross my fingers for you!
下記に参加しています。下のボタンを押して応援していただけると嬉しいです。

独自ドメインでブログを始めることに興味のある方は。

私が利用している証券会社です。
コメント