21年8月期の保有日本株パフォーマンスをまとめました。でもその前にこの1か月の市場の動きを振り返りたいと思います。
各インデックス投信の値動き
いくつかのインデックス投信の基準価格の推移は以下の通りでした。

株式はおおむねプラスに、REIT はトントン、債券もトントンからややマイナスといったところでしょうか。年初来からは海外株式の強さと国内外REIT の強さが際立ちますね。新興国株式は前半は調子よかったですが、7月は中国政府の動きもあって中国市場が軟調に推移した影響か失速しました。
今月の売買
ギグワークスを追加購入し、その後追加購入した分だけ売りました。
保有日本株のパフォーマンス
私の保有日本株のパフォーマンスです。

今月はほぼインデックス並みのパフォーマンスでしたね。設定来で比較すると負けております。インデックス投資家となった方がよかった、という結果です。この辺り反省点がないか一度振り返りたいところですね。保有株のうちパフォーマンスのよかった銘柄、悪かった銘柄それぞれについては以下でした。
パフォーマンスのよかった銘柄
- LPF 19.1%
介護施設を展開している会社です。その他、障碍者支援施設や保育施設も展開中。決算発表が好調でしたため、反応した形となっています。 - フリュー 14.5%
今期は業績好調です。クレーンゲーム景品の販売が好調とのことで、今期業績予想を上方修正しました。 - 神戸物産 12.5%
順調に売り上げは伸ばしています。この点を評価されているようです。
パフォーマンスの悪かった銘柄
- GMOベパポ -16.8%
先月に引き続き成長期待がはがれてきたためか、ひたすら下落していますね。3か月連続のランクインです。そろそろ下げ止まってきたような気はしますが。 - システムリサーチ -7.4%
7月末の決算発表後に。下落傾向でした。ただそれほど悪い内容ではなかったようには思いますのであまり心配はしていません。 - メタウォーター -6.7%
特段ニュースはなかったようですが、今期伸び悩みを予想している業績の影響かもしれません。PER は14倍台なので、割高感はありませんが。
GMO ベパポのパフォーマンスが悲しいことになっていますが、トータルではプラスだったので良しとします。銘柄分析をもう少ししたいのですが、時間がなかなか取れないですね。
それでは、また。
I cross my fingers for you!
下記に参加しています。下のボタンを押して応援していただけると嬉しいです。

独自ドメインでブログを始めることに興味のある方は。

Motley fool Japan は米国株の投資情報を提供している Motley Fool の日本法人です。米国株式を始め、海外株式の一次情報や投資にまつわる情報を提供しています。米国本社は1993年に設立され、これまで TESLA や DISNEY、NETFLIX などの優良企業が市場で注目を浴びる前に長期保有を推奨してきたなどの実績があります。またこちらから手に入りにくい外国株式の一次情報を日本語で入手することが可能です。メールアドレスを登録することでメルマガ会員限定の情報を無料で取得することもできます。
私が利用している証券会社です。
コメント