今年の5月に三井住友カード (NL) が手元に届き、使用しています。もともとは SBI 証券の投信積立用として申し込みましたが、それ以外にいくつか使用するメリットがありましたので、手元に届いて約2カ月たちましたのでその使用感をまとめてました。
三井住友カード (NL)
- SBI証券で月 5 万円まで投資信託を積み立てることができる、その際のポイント還元率が 0.5%
- 月の支払い 200 円ごとに 1 ポイント還元 (0.5% 還元)
- 選んだお店で +0.5% ポイント還元
- セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、マクドナルドで支払時に +2% ポイント還元。Visa タッチ決済ならさらに +2.5% 還元。
- ポイントUPモールを経由して購入すれば、ポイント還元率アップ
- 年会費が無料
- 支払い後に支払い通知メールがすぐに来るので、不正利用されても場合にすぐにわかる。
出張中、今は飲食店へ入ることが会社から禁止されており、コンビニを利用しています。その際に本クレジットカードが大活躍しています。Visa タッチ決済が最初わからなかったのですが、支払い時にクレジット払いと伝え、あとは他の IC 系決済サービスをタッチする場所にタッチすれば OK と簡単でした。Visa タッチ決済で、といっても店員さんからは「クレジットですね」と返されてしまいました。あまりなじみはないようです。はじめはタッチ決済がちゃんとできるかドキドキでしたが、支払いもスムーズなので今は喜んで使っています。あとは近所でよく使うスーパーが +0.5% のポイント還元対象点だったので、そちらを登録しています。メインカードとしてはすべての還元率が 1% とはならないためやや魅力に欠けますが、サブカードとしては十分活躍してくれています。いつも買い物をする店が決まっていて、そこが 0.5% の還元率アップとできる店ならメインカードとしても活躍できるでしょう。
三井住友カードゴールド (NL)
また三井住友カード (NL) に最近ゴールドカードも登場しました。こちらも紹介したいと思います。
- 現在キャンペーン期間中で初年度年会費無料 (通常は年会費が税込み 5500円)
- 年 100 万円以上使用すれば年会費永年無料 (ただし投資信託積立分は除く)
- SBI証券の投信積立でのポイント還元率が 1%
- 家族カード 発行無料
- 毎年、年間100万円のご利用で10,000ポイントプレゼント (対象外取引がありますので、事前にホームページで対象取引が何かをご確認ください)
- 最高2,000万円の海外・国内旅行傷害保険
- 年間300万円までのお買物安心保険
- ゴールド特典 (空港ラウンジ利用可能、ゴールドデスク使用可能)
- その他は通常カードと同様のポイント還元
メインカードに据えるのであれば 100 万円まで到達する方もいらっしゃるかと思いますので、メインカードとして利用するならこちらのカードを選択した方がよいと思います。100万円きっちり使用した場合は 10000 円分のポイントプレゼントもあるので、還元率は 1.5% となります。この点は魅力的ですね。さらにいつも使用するお店が + 0.5% の対象なら +αがあります。使用する金額が 100万円~その前半ならお得なカードとなりそうです。一方で 100 万円に到達しない場合は年会費もかかりますし、10000ポイントのプレゼントもないので、サブカードの位置づけならゴールドカードではない方でよいのではと思います。
それでは、また。
I cross my fingers for you!
下記に参加しています。下のボタンを押して応援していただけると嬉しいです。

独自ドメインでブログを始めることに興味のある方は。

私が利用している証券会社です。
コメント