自身のポートフォリオのリターンを考えてみる

その他

 皆さんは分散投資をしていますでしょうか?株式、債券、REIT、インフラファンド、BDC、現金などに振り分けています。ただポートフォリオについては何となく感覚的に設定していました。今回は自身のリターンがどの程度かを考えたいと思います。各資産のリターンについては調べてみると以下のデータがありました。(出典:https://nextfunds.jp/semi/article37.html)

 日本株式のリターンの低さに目を奪われてしまいますが、これですと日本株への投資意義が見当たらないため少し補正して考えたいと思います。今回はざっくりと日本株式、先進国株式、新興国株式はそれぞれ 7% の期待リターンとしたいと思います。一方で債券は現在国内債券ほぼ1択のうえ、その内訳はほぼ定期預金です。そのため期待リターンは 0.1% で計算したいと思います。ただ仮に先進億債券、新興国債券にも投資をすると考えると上記の表から先進国債券は 3%、新興国債券は 6% のリターンと見込みたいです。国内REIT と海外 REIT はある程度リスクもありますので先進国REIT の実績に基づいてそれぞれ 6% としたいと思います。インフラファンドは間近の分配金利回りから考えると税金なども考慮して 5% 程度のリターンとします。BDC については株式と同じ程度のリスク(あるいはそれより高い?)があると思いますので、こちらの期待リターンは 7% としたいと思います。コモディティは日銀が目標としている物価上昇率が 2% なので期待リターンも 2% としてみました。

 ではこれらの結果に基づいて、私の目標ポートフォリオから期待されるリターンは、約 5.3% でした。なお私の目標ポートフォリオについては下記記事を参照ください。

リバランスの実施
 今年に入ってから目標の資産配分に近づけるべく、リバランスを実施しています。リバランスは自身のリスク許容度に収めるために重要ですので。2021年3月28日現在のアセットアロケーションは以下の通りでした。項目2020年末配分2021...

 実際に期待通りのリターンが得られるかどうかは年末で答え合わせですね。本当はここで一緒にリスクも考えてみるべきなのでしょうが、そちらについてはまた後日考察してみたいと思います。

 それでは、また。

 I cross my fingers for you!

下記に参加しています。下のボタンを押して応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村

サラリーマン投資家ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

下記に参加しています。下のボタンを押して応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村

サラリーマン投資家ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

 独自ドメインでブログを始めることに興味のある方は。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: bgt

 企業分析の王道といえば「会社四季報」もあります。最近はKindle版もあり、これなら持ち運びも便利です。

 私が利用している証券会社です。

 少額から投資する際に私が使用しているのはSBIネオモバイル証券です。通常単元に満たない株は手数料が高額となってしまうので、コツコツと少ない金額で買うのが難しいのですが、SBIネオモバイル証券だと月50万円以下の取引なら格安でコツコツ買うことが可能です。なぜならSBIネオモバイル証券は、月額サービス利用料200円(税抜)で取引し放題(1ヶ月の約定代金合計額が50万円以下まで)、 かつ毎月Tポイントが200pt(期間固定Tポイント)もらえるからです。少額で取引を始めたい人にはぜひおすすめの証券口座ですので是非お試しください。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: bgt

コメント

タイトルとURLをコピーしました